
ねこ工房の「にゃんがーど」がとっても人気らしいけど、既製の脱走防止扉とどう違うんだろう?
こんな疑問にお答えします。
この記事は、こんな方におすすめです。
- 猫をこれから飼いたいけど、脱走しないようにしたい。
- 何度も脱走されているので絶対脱走しないような扉が欲しい方。
- 既製品の脱走防止扉が家具や部屋に合わなくて気に入るものがない方。
- オーダーメイドで作りたいけど、できればリーズナブルに作りたい方。
ねこ工房の「にゃんがーど」についてまとめていきます。
\公式サイト/
ねこ工房「にゃんがーど」人気の理由は?
【出典:ねこ工房HP】
ねこ工房とは、埼玉県春日部市で猫の脱走防止柵を作っている会社。
ねこ工房代表の長谷川大樹さんは、2匹の猫を飼っている愛猫家でもあります。
この脱走防止扉「にゃんがーど」が作られたきっかけになったのが、この愛猫の脱走事件だったそうです。
足場がないので脱走しない
【出典:ねこ工房HP】
ねこ工房の「にゃんがーど」は、高級家具のような木製柵。
木の間隔は約2センチです。
この写真を見てもわかるように、猫が足を引っかける部分が少ないので、猫ちゃんがどう頑張っても乗り越えることはできません。
賃貸物件でも大丈夫
【出典:ねこ工房HP】
アパートなどの賃貸暮らしの方でも壁や床に穴をあけることなく、しっかりとした強度で設置することができます。
また、設置方法は突っ張り型なので、傷がつくこともありません。
簡単に組み立てができる
【出典:ねこ工房HP】
組み立てと聞くだけで、面倒くさいなと思う方も大丈夫です!!
このにゃんがーどは、カラーボックスが作れるくらいの方であれば、30分もあれば組み立てができてしまいます。
しかも「必要な工具」までついているので、何も準備する必要はありませんよ。
両側から開閉可能
【出典:ねこ工房HP】
生活する中で、出たり入ったりするのに、施錠がめんどくさくなってしまうようなものだと使いにくいですよね。
しかし、にゃんがーどの施錠は、手前からでも奥からでも簡単に施錠ができて、猫には開けられない形になっています。
無垢材使用
【出典:ねこ工房HP】
無垢材を使用しているので、猫がなめてしまっても安全です。
耐久性もある水にも強い素材です。
「ねこ工房」の誠実な対応
ねこ工房の猫脱走防止扉「にゃんがーど」自体がいい商品なのはここまで読んでいただければわかると思います。
しかし人気の理由はそれだけではありません。
人気の理由、それは会社の誠実な対応です。

公式サイトでは4.9の高評価、他通販会社でも4.64。
とっても高評価だよ。

だいたいオーダーメイドなら、アフターサービスはついているかもしれません。
しかし、「ねこ工房」のアフターサービスは、『何時でも何度でもご相談ください』です!!
そして、商品が届けられるまでに2週間以上かかりますが、届くまでの間の脱走まで考えているとは・・・なかなかできないことです。
売ったら売りっぱなしではなく、すべての猫のこと飼い主さんのことを考えてくれている会社だということが、よくわかります。
\公式ページ/
ねこ工房「にゃんがーど」設置例と口コミ

まずは、Twitterから!
設置当初は猫達もなんとか開けようと試みていましたが、一カ月経過した今は完全に諦めています。
これで玄関からの家族の出入りや、ガレージからのバイク等の出し入れにかなり気を使わなくなります。
購入して本当に良かったです!(T様のお写真とレビューの抜粋です)#ねこ工房 #にゃんがーど pic.twitter.com/Pf9Z4xIJmF
— 長谷川大樹@ねこ工房 (@daiii0622) February 2, 2020
猫の安心・安全と、人の安心・快適を、同時に実現する素晴らしい商品だと思います。
お願いして心から良かったですし、大切に使って行きたいと思います。
有難うございました!(K様から頂いたお写真とレビューの抜粋です)#ねこ工房 #にゃんがーど #ねこ専用脱走防止扉 pic.twitter.com/Nini9dQxFX
— 長谷川大樹@ねこ工房 (@daiii0622) January 31, 2020
体重10kgオーバーのデカにゃんが飛びついても全然大丈夫です。
毎日、熱烈なお見送りとお出迎えをしてもらえるようになって家に帰るのが楽しみになりました。(T様から頂いたお写真とレビューの抜粋です)#ねこ工房 #にゃんがーど #ねこ専用脱走防止扉 pic.twitter.com/ZiiBaSEGNw
— 長谷川大樹@ねこ工房 (@daiii0622) January 28, 2020

一般的にオーダーメイドで大工さんに依頼すると当然10万以上かかることが多いです。
それに比べて、ねこ工房は価格的にも良心的で高品質です。
\公式サイト/
手作りの脱走防止扉はおすすめできない
猫の脱走防止扉は、手作りでもいいのではと思う方もいるかと思いますが、手作りの扉はあまりおすすめできません。
というのも実は、以前飼っていた猫を1月の真冬に脱走させてしまったことがあります・・・。
脱走にはかなり気をつかっていたつもりでしたが、手作りした柵を乗り越えて出て行ってしまったのです。
2か月ほど経ち、真冬だし、もう駄目なんだろうかと思った時、近所の方がガリガリになって、うずくまっている愛猫を見つけてくれたという経験があります。
そこから入院して回復しましたが、今書いていても涙が出そうになります。

飼い主さんにも、猫にもこういった辛い思いしてほしくない!
猫を飼うのなら、しっかりとした脱走対策が必須です!
手作り柵で愛猫を脱走させてしまった私の意見ですが、やはり手作りの柵は耐久性がありませんでした。
子猫のうちはよかったんですが、当然、成長してくると、猫は賢くなり、パワーも強くなってきます。
すごい勢いで走って、そのまま駆け上って乗り越えるのは日常茶飯事。
全体重をかけるため、手作り防止柵はどんどん歪んでいき(プラスティック突っ張り棒を使って柵を作成)、倒れそうになることも・・・。
脱走してしまうのはもちろんですが、愛猫や家族がケガをする危険性もありました。
公式ページ>>ねこ専用脱走防止扉【にゃんがーど】
ねこ工房の「にゃんがーど」40日間の全額保証!
【出典:ねこ工房HP】
ねこ工房のにゃんがーどは、当然ほとんどの猫が脱走できないような作りになっています。
それでも安心して購入できるように「試用期間」があるのです。
試用期間とは、一か月間、万が一脱走しても安全で状況下で、猫が飛び越えていかないかチェックできるというもの。
扉の向こうに大好きなものがあっても扉を突破しないか数回チェックします。
一度でも突破するようなことがあれば、商品到着から40日以内に連絡することで全額返金されるとのこと。

誠実さを感じますし、同じ猫好きとして安心感がありますね。
ねこ工房「にゃんがーど」3,000円キャッシュバック
【出典:ねこ工房HP】
にゃんがーど注文・到着後にレビューを書くと2,000円、写真を送ると1,000円、両方だと3,000円返ってきます。
それぞれのお家や家具、部屋の雰囲気などに合わせたいろんなにゃんがーどが見られるのでこれから注文したい方の参考になりますね!
ねこ工房「にゃんがーど」まとめ

ねこ工房の「にゃんがーど」が人気の理由をまとめます!
- 猫の脱走防止扉オーダーメイドの中でもリーズナブル!
- 部屋を傷つけない突っ張りタイプなので賃貸でもOK!
- 部屋に馴染む、まるで高級家具のような脱走防止扉
- 各通販でレビュー高評価!
- 売ったら売りっぱなしではない誠実な対応、アフターケア
- 耐久性と安全性も◎
猫の脱走防止はもちろんのこと、病気持ちで居場所を分ける必要がある時、
また、赤ちゃん、お年寄りの方など、猫と生活空間を分ける必要がある場合などにも活躍します。

素敵な脱走防止柵ばかりなのでぜひ公式ホームページをのぞいてみてくださいね。

ちなみに楽天より公式サイトの方が安いよ(2021.03時点)
\公式サイト/
コメント